食事管理

ダイエット中の間食、どれくらい食べていい?

ぽっちゃり保健師のMIKEから一言。
「間食はゼロが正義」って思い込むと、夜に冷蔵庫を開けてしまう確率がグンと上がります。
ダイエットはマラソンと同じで、無理な我慢はリバウンドへの最短ルート。
だから、1日の摂取カロリーの10%以内を間食枠にするのが現実的です。
たとえば1日1600kcalが目標なら、間食は 150〜160kcal くらいまで。
これはだいたい、
• 小袋のおせんべい1袋(2枚)
• 小ぶりのバナナ1本
• アーモンド10粒程度
と同じくらいの量です。

間食は「血糖値ジェットコースター防止装置」

実は間食の役割は、空腹でドカ食いしないための安全装置。
長時間の空腹 → 急に食べる → 血糖値急上昇 → インスリン大量分泌 → 脂肪合成祭り
…このパターンを防ぐために、軽く・ゆっくり吸収されるおやつ選ぶのがコツです。

ダイエットにおすすめの間食リスト

タンパク質系(満腹感持続タイプ)
• 無糖ヨーグルト+ベリー(冷凍でもOK)
• ゆで卵1個
• 無調整豆乳200ml
食物繊維+ビタミン系(血糖値安定タイプ)
• バナナやキウイなど低GIフルーツ
• 素焼きミックスナッツ(10粒程度)
• ドライフルーツ+ナッツのミックス(小袋)
低カロリー&噛む系(口寂しさ対策)
• するめや昆布(塩分控えめ)
• 切り干し大根の軽いおつまみ
• 無糖のガムやハーブティー

間食を味方につける3つのルール

1. 食べる時間を決める
 午後3〜4時がおすすめ。脂肪がつきにくく、夕食前のドカ食いも防げます。
2. 袋から直接食べない
 お皿に盛ると、「気づいたら全部食べてた現象」を防げます。
3. 飲み物と一緒にゆっくり
 お茶やコーヒーと一緒に、5〜10分かけて食べると満足感が倍増。

ぽっちゃり保健師のひとこと

間食は敵ではなく、あなたのダイエットを長続きさせるためのパートナーです。
我慢ばかりの食生活は、体重よりも先に心が痩せちゃいます。
「量と質」をコントロールすれば、間食はむしろあなたの健康を守ってくれますよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA