こんにちは、ぽっちゃり保健師です。
先日公開されたクレヨンしんちゃんの最新作映画。 今回は舞台がインド!映画館を出た瞬間から、 頭の中はもうインドカレー一色。スパイスの香りに誘われて、 気づけばカレー屋さんに直行していました。
インドカレー=「健康的」なイメージの落とし穴
「スパイスは体にいい」「カレーは代謝を上げる」 といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。 確かにスパイスには発汗作用や食欲増進効果があります。
しかし実際に注文して出てきたのは…
• 直径30cmはあろうかという巨大ナン
• バターたっぷりのバターチキンカレー
• おかわり自由のナンにつられて2枚目突入…
はい、もうダイエットとは真逆の行動です(笑)。
その結果…翌日体重計に乗ったら
「えっ!?+1.5kg!?」
インドカレーを食べた翌日、体重はしっかりと増加していました。 もちろん一晩で脂肪が1.5kgついたわけではありません。 原因は主に以下の通りです。
1. 糖質過多
ナン1枚で約300〜400kcal。 2枚食べれば白ご飯3杯分に匹敵します。
2. 塩分・脂質
バターチキンやキーマカレーはバターや生クリーム、油が多め。
3. 水分保持によるむくみ
塩分過多により体に水が溜まり、体重が一時的に増えることも。
つまり「インドカレー爆増現象」は、糖質・脂質・ 塩分のトリプルパンチによるものだったのです。
体重が増えたときのリカバリー法
ここで大事なのは「焦らないこと」。
私が実践して効果があった方法をご紹介します。
• 翌日は水をしっかり飲む(塩分排出を助ける)
• 主食は控えめにして野菜とたんぱく質を多めに
• 軽く有酸素運動を取り入れて代謝アップ
• 夜は湯船につかって汗をかく
これだけでも1〜2日で増えた体重の大半は戻りました。
食べたい気持ちを我慢する必要はない
映画を見た後に「カレー食べたい!」と思うのは自然なこと。 食べたいときに我慢しすぎると、 逆にストレスから暴食につながることもあります。
大切なのは「食べる→増える→リカバリー」 の流れを理解しておくこと。体重は毎日の波で増減するものです。 1回の食事で一喜一憂せず、長期的な習慣を整えることが何よりも 大事だと改めて実感しました。
⸻

• インドカレーは美味しいけど高カロリー&高糖質
• 翌日の体重増加はむくみや水分も大きい
• リカバリー法を知っておけば怖くない
• ダイエットは「長い目で」見て続けるのが正解