メンタルケア

実はダイエットには良いことがあったときのほうが注意!

おはようございます。ぽっちゃり保健師のMIKEです。

昨日は出張先の仕事でいいことがあり、帰りの電車でバク食いしちゃいました。

実はうれしい日って太りやすいんです、それの解説と対策を伝えます。

🌸「うれしい日こそ太る」ってホント?

今日はいいことがあった日。
昇進した、仕事でほめられた、推しのライブが当たった…
そんな日は、気分もルンルンで「今日はごほうびだ!」って、ついスイーツやお酒に手が伸びがち。

実はこの「いいことがあった日」こそ、**ダイエット的には“落とし穴”**なんです。


🎂 なぜうれしい日は食べすぎるの?

理由はシンプル。
人間はうれしいと「自分に甘く」なるから。

  • 「今日はがんばったから、ケーキくらい食べてもいいよね」

  • 「たまにはごほうびに焼肉でも」

  • 「今日くらいは夜遅くてもいいよね!」

→ 気づけば、カロリーも糖質もオーバー。
しかも満足感があるから「ちょっとくらい太ってもいいかも」なんて思ってしまうんです。


💡 ごほうびを“太らない形”に変えるコツ

私も、うれしい日ほど「甘やかし食い」をして、後から体重計の数字にガッカリ…という経験が何度もあります。
でも、こんな風に変えてみたらうまくいくようになりました👇

✅ 太らない「ごほうび」に変えるアイデア

  1. スイーツじゃなく“体が喜ぶもの”でお祝いする
     → フルーツ入りのヨーグルト/ちょっといいお茶やコーヒー

  2. モノでごほうび
     → 入浴剤、アロマ、1000円以内の小物や雑貨など

  3. 「誰かに話す」も最強のごほうび
     → SNSで「今日はこんなことがあった!」と書くだけで満たされます。


🔁 ダイエット成功は“気分の波”との付き合い方

ダイエットって「ストレスとの戦い」だと思われがちですが、実は「ハッピーな気持ち」との付き合いもすごく大事。

ハイテンションのときほど、
判断がゆるみやすくなり、リバウンドのきっかけにもなります。


✍ まとめ:うれしい日は“心の栄養”で満たそう

ダイエット中は「悪い日より、良い日こそ注意!」です。
でもそれは、「いいことを喜んじゃダメ」って意味ではありません。

「食べる以外の満たし方」を見つけておくことが、長く続けるコツなんです。

私自身、「がんばった日はお風呂タイムを5分長くする」だけで、心がリセットされていきました。

あなたも、ぜひ「太らないごほうび習慣」つくってみてくださいね😊


💬 あなたの「うれしい日のごほうび」はなんですか?

コメントで教えてもらえたらうれしいです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA