こんにちは。ぽっちゃり保健師のMIKEです。
今日は、ちょっと恥ずかしいけど、たぶん誰かの心に刺さるんじゃないかな…と思って、
素直な気持ちを書いてみます。
■ 「痩せなきゃ」って、ずっと思ってた。
「このままじゃダメだなぁ」
「さすがにもう痩せないとマズいよね」
「明日からは頑張る!」
そんなことを、ずーっと頭の中で考えていました。
それこそ、去年の今ごろからずっと。
…でも、気がついたら1年経ってたんです。
そして、体重は1gも減っていなかった(笑)
■ 頭の中の「ダイエット脳疲れ」
毎日「痩せなきゃ」と思ってるだけで、実はすごく疲れていたんですよね。
✅ 何か食べるたびに罪悪感
✅ 「今日は運動できなかった…」と自分を責める
✅ SNSでキラキラしたダイエッターさんを見ると落ち込む
もう、気持ちがダイエット疲れしてました。
■ それでも「行動」してなかった理由
じゃあ、なんで1年も変われなかったのか?
それは、私が「完璧にやろうとしすぎてた」から。
-
食事も運動も完璧じゃないと意味がない
-
1日でもサボったらリセット
-
成果がすぐ見えないとモチベーションダウン
…そうやって自分でハードルを上げて、結局何も始められなかったんです。
■ ある日気づいた「1ミリでいい」
ある朝、体重計に乗って「変わってないなぁ」と落ち込みながら、ふとこう思ったんです。
「毎日“思うだけ”でもったいない。1ミリでいいから、何かしてみよう」って。
その日、私は
「エスカレーターをやめて階段を使う」
という超ちっちゃいことから始めました。
そしたら、「今日ちょっと頑張れたな」って、自分を認められたんです。
それがちょっと嬉しくて、次の日も、また次の日も、少しずつ「行動」が増えていきました。
■ 思うだけじゃ変わらない。でも…
行動しなきゃ変わらない。
これは間違いないけど、
「じゃあ、すぐに大きなことをやらなきゃ」ってなると、心がしんどくなる。
だから私はこう決めました。
💡【MIKEのゆるルール】
-
今日できる「1ミリ行動」を大事にする
-
自分を責めない
-
続けられたらラッキーくらいの気持ちでOK
■ まとめ:1年思うだけだったって、悪いことじゃない。
私は「1年間思ってただけ」という経験があったからこそ、
今、小さな変化が嬉しいと感じられています。
きっと、同じように「痩せなきゃ…」って思い続けてる人がいたら、
その気持ち、責めなくていいよって伝えたい。
大事なのは、
**「気づいた今日が、一番若い日」**ってこと。
あなたの「1ミリ」も、応援しています😊