おはようございます。ぽっちゃり保健師のMIKEです。
「健康のためにちゃんと食べたいけど、買い物にあまり行けないし、食材をたくさん買うのはむずかしい…」
「最低限でいいから、1週間ちゃんとしたごはんを作りたい」
そんな声に、保健師としてこたえます。
今回は、かんたんで、栄養がとれて、ムダのない1週間の買い物のポイントと、食材リストをご紹介します!
🍱 1週間でバランスよく食べるためのポイント
健康的な食事に大切なことは、3つのバランスです:
-
主食(エネルギー):ごはん・パン・めんなど
-
主菜(体をつくる):肉・魚・卵・豆・大豆製品
-
副菜(体をととのえる):野菜・海藻・きのこ類
この3つを、毎日全部食べなくても、1週間で平均してとれればOK!
🛒 最低限これだけ!1週間分の買い物リスト(目安)
できるだけシンプルに、どこのスーパーでも買える食材だけで組みました。
◎主食(1つえらべばOK)
-
無洗米 2kg(ごはん中心でいく場合)
-
または 食パン1袋・乾麺(うどん・そば・パスタ)数袋
▶ ごはんは冷凍ストックがおすすめ!
◎主菜(たんぱく質源)
-
卵 1パック(万能で安い)
-
鶏むね肉 2枚(ゆでたり焼いたり何でもOK)
-
納豆 3パック入り ×2(冷蔵可、調理も不要)
-
木綿豆腐 2丁(冷奴・みそ汁にも)
-
ツナ缶やサバ缶(保存がきいて便利)
▶「卵・豆腐・納豆」がそろえば、お肉が少なくても大丈夫!
◎副菜(野菜・きのこ・海藻)
-
冷凍野菜ミックス(カット済みで便利)1〜2袋
-
にんじん・玉ねぎ(日持ちがして使いやすい)
-
きのこ(冷凍保存で長持ち)
-
カットキャベツ(料理がめんどうな日にも)
-
乾燥わかめ(スープ・みそ汁に入れるだけ)
▶ 「冷凍・乾物・日持ちする野菜」をえらぶのがコツ!
◎あると便利なもの
-
みそ・しょうゆ・だし(味つけのベース)
-
たまごスープのもと・ふりかけ(ごはんがすすむ)
-
油(ごま油やサラダ油 少量でOK)
-
バナナ(おやつ代わり、朝食にも)
🍳 組み合わせて使える!1週間の食事例
| 朝 | ごはん+納豆+みそ汁(わかめと豆腐) |
| 昼 | おにぎり+たまご焼き+冷凍野菜炒め |
| 夜 | ごはん+鶏むねの照り焼き+キャベツ炒め+にんじんスープ |
※余裕があれば:
パンの日 → 食パン+目玉焼き+スープ
パスタの日 → ツナと玉ねぎで簡単パスタ
✅ 無理なく食べて、健康をキープ!
このリストのいいところは…
-
同じ食材でいろんな料理ができる
-
使い切りやすく、ムダが出にくい
-
栄養のバランスがちゃんととれる
-
調理がかんたん&時間がなくてもOK
「お金がなくても、少ない材料でも、ちゃんとした食事はできる」
それを知るだけでも、ダイエットや健康づくりがぐっと身近になりますよ。