こんばんは ぽっちゃり保健師のMIKEです。
「ダイエットを始めたいけど、運動が苦手…」「ジムが続かない…」
そんな人にこそおすすめしたいのが キャンプ です。
実はキャンプには、無理なく消費カロリーを増やし、自然と痩せやすい生活リズムに整えてくれる要素がたっぷり含まれています。今回は、キャンプ初心者でも実践しやすい“ダイエット効果のあるキャンプ術”をご紹介します。
1. キャンプは“軽い運動”の連続!自然にカロリー消費
キャンプでは、知らない間に身体を動かしています。
-
テント設営
-
薪割りや火起こし
-
水汲みや荷物運搬
-
焚き火の準備
-
周辺の散策
これらは「有酸素運動」+「軽い筋トレ」のような動きで、1日で約300~600kcalを自然に消費すると言われています。
ジムほどしんどくないのに、身体はしっかり動いているのがポイントです。
2. 外で過ごすことで「食べすぎ」が起こりにくい
キャンプでは、家のようにいつでも何かを口にすることが少なくなります。
-
間食の誘惑が少ない
-
料理に時間がかかるので、必要以上に作らない
-
自然の中での食事は満足感が高い
さらに、焚き火での調理は「焼くだけ」「煮るだけ」が中心になるため、
脂質が少なくヘルシーな献立になりやすいというメリットも。
3. 自然光による体内リズム調整で“太りにくい身体”へ
キャンプでは日の出とともに起き、日が沈むと活動が落ち着きます。
これが、乱れがちな現代人の生活リズムを整えます。
-
早寝早起き
-
朝日を浴びてセロトニン分泌UP
-
食欲を適正化
-
代謝が上がる
結果として 太りにくく、痩せやすい身体 を作ることができます。
4. ストレスが抜け、暴食が減る
キャンプの最大の魅力は“心が整うこと”。
自然の音や焚き火の炎には、科学的にもストレスを減らす効果があり、
ストレスによる「つい食べすぎる」という行動を抑えてくれます。
ストレスホルモンが減る
→ 食欲が安定
→ 睡眠の質が上がり、代謝も向上
メンタル面からもダイエットを助けてくれるのがポイントです。
5. キャンプに行くたびに“健康的な生活習慣”が身につく
キャンプを続けると、次第に健康的な習慣が身についていきます。
-
よく歩く
-
重いものを持つ
-
外で活動する
-
早寝早起き
-
自然と意識がヘルシーに
日常の生活の中でも「歩くようになる」「食べ過ぎなくなる」といった変化も。
まとめ:キャンプは“楽しいダイエット習慣”に最適
キャンプの魅力は運動や食事管理を「頑張らなくてもできる」点にあります。
-
無意識に活動量が増える
-
食べすぎが減る
-
心が整い、生活リズムが改善
-
続けやすい
楽しみながら痩せられる、最高のアウトドア習慣です。
これをきっかけに、ぜひあなたも“キャンプでダイエット”を始めてみてください!
